- 2009.11.11 Wednesday
秋の遠足
芸術の秋。
まずはハプスブルグ展へ。

初めて入った新国立美術館は充実の施設でした。
ひとりではしゃぐわたし。
展示は人物画が中心で、
各国の特徴が顕著にあらわれていておもしろかった。
歴史の重みや暗さが充満した空間でした。
そして
また別の日。
こちらは親友と。
林を抜けて

待望の岡本太郎美術館へ。
太郎さんの情熱が収まりきってなかった!!


作品だけじゃなく、文章や映像からも
あつく、天まで届くほどの高い意思が伝わってきて
こちらも集中せざるを得ないといった感じ。
楽しかったー。

先生、わたしがんばります!!
まずはハプスブルグ展へ。

初めて入った新国立美術館は充実の施設でした。
ひとりではしゃぐわたし。
展示は人物画が中心で、
各国の特徴が顕著にあらわれていておもしろかった。
歴史の重みや暗さが充満した空間でした。
そして
また別の日。
こちらは親友と。
林を抜けて

待望の岡本太郎美術館へ。
太郎さんの情熱が収まりきってなかった!!


作品だけじゃなく、文章や映像からも
あつく、天まで届くほどの高い意思が伝わってきて
こちらも集中せざるを得ないといった感じ。
楽しかったー。

先生、わたしがんばります!!
- -
- 00:00
- comments(5)
- -
- by 鎌田 梢
美術、というより貴族の歴史を学びたいです。
学生の頃勉強してなかったから。。。
新国立美術館は行った事が無いので、
今は企画への期待ばかりが大きいです!!!
岡本太郎美術館?
写真だと、表参道ではないですよね?
美術館は、ブリジストン美術館と、東京都美術館、
倉敷の大原美術館が大好きです。
倉敷は行った事ありますか?(質問形式でおわる)